top of page

藤森学区の
​年間行事

藤森学区では、藤森神社をはじめ各種組織が地域を盛り上げていくために、活発な活動を行っています。季節ごとの取り組みについてご紹介します。​掲載している他にもたくさんの行事やイベントが行われています。ホームページや回覧板、まちかどの掲示にチラシ等も掲載されていますので、ご紹介させていただきます。詳しくは各主催者にお問い合わせください。

IMG_6354.HEIC

​1月 凧揚げ大会

藤ノ森少年補導委員会では、毎年1月の恒例行事として凧揚げ大会を開催しています。まず材料の竹ひごと本体のビニールを用意し、各自子どもたちに凧の制作をしてもらいます。凧本体が完成したら、凧に好きな絵を書いてもらいグランドで凧揚げを楽しんでもらいます。​最近の子供たちは正月に凧揚げを行う習慣がなく、初めての凧揚げをする子供たちが多く毎年とてもよろこんでいます。

節分祭鬼やらい①.jpg

​2月 節分祭(藤森神社)

新しい春を迎えるにあたって全国の社寺で行われる祭礼行事です。藤森神社では午前10時より本殿にて節分祭が斎行され、午後8時より追儺式が執り行われれます。追儺式では、氏子各家より寄せられた厄除けの人形を焼納する神事が執り行われ、拝殿では暴れまわる赤鬼・青鬼を退治した後、福豆の豆まきが行われます。また夕刻には雅楽や舞楽、太鼓などの奉納があり、多くの参拝者で賑わいます。

IMG_012112.JPG

​3月 墨染寺桜祭り

桜寺の名で親しまれている「墨染寺」 境内には墨染の地名の起こりと伝えられる墨染桜があります。 春の墨染寺の満開桜の下 毎年、墨染ショッピング街主体で「墨染さくらまつり」を行っております。京都日蓮宗雅楽会による雅楽演奏、藤ノ森中学校の吹奏楽部の演奏、キッズダンス他多数の催しやイベント、地域団体、墨染ショッピング街のお店によるグルメ屋台、夜は桜のライトアップも行っております。

IMG_6346.JPG

​4月 交通安全教室

交通安全教室、自転車教室共に伏見警察署交通課の皆様が指導してくださいます。交通安全教室は低学年を対象にしています。道路の名称(歩道、車道、路側帯等)や標識の名称、意味 道路の歩き方、横断歩道の渡り方 信号機の種類や意味などを説明しその後で仮に設営した道路を生徒さんたちに実際に歩いて体験してもらいます。

自転車教室は高学年を対象に行います。自転車の乗り方、発進 停車時の確認方法、注意事項等を説明し交通安全教室と同様に仮の道路を走って体験してもらいます。(交通安全推進協議会)

駈馬神事(一字書き).jpg

​5月 藤森祭(藤森神社)

勝運と学問・馬の神社である藤森神社の春祭り。平安時代に皇室と国家の安寧を祈願するために斎行され、古くは「深草祭」とも称されました。また菖蒲の節句発祥の祭りでもあり、各家々に飾られる武者人形には藤森の神が宿るとされています。5日には、神輿をはじめ武者行列・鼓笛隊等が氏子地域を巡行し、境内では勇壮で迫力満点の駈馬(かけうま)神事が執り行われます。

福祉祭りあじさいの集い1 (1).JPG

​6月 福祉祭りあじさいの集い

藤森学区 社会福祉協議会の行事の中で一番大きな催しです。藤森神社の協力のもと、学区民の皆様に紫陽花苑無料観賞とうどんの無料接待、お茶席、野菜の即売会、保育園児さんや地域住民さんの歌、ピアニカ、太鼓演奏、民謡、ハワイアンフラ、コーラスの発表と絵画の作品展を鑑賞し、ふれあう活動で交流と福祉の啓発を目的として実施しています。

モザイク福祉こども夏祭りカレー食事会.jpg

​7月 福祉子ども夏祭りカレー食事会

藤森学区 社会福祉協議会のイベントです。藤ノ森小学校の児童を対象に学校内でドッヂビーなど思いっきり遊んで、その後にカレーライスの食事会をします。地域のボランティアの方々が野外炊飯場で薪を火にくべて大きな鍋で作っています。子ども達が楽しみにしているので夏空のもと、大人も子どもも熱中症対策をしながら、実施する大人気のイベントです。

S__23224330.jpg

7月 藤森神社文化財レスキュー合同現地訓練

藤森自主防災役員及び藤森神社文化財レスキュー登録の9自主防災部、藤森神社職員、藤森分団、消防署関係者とともに火災初期対応訓練や消火、放水訓練を行います。(自主防災会)

S__23232538.jpg

​8月 藤森盆踊りフェスティバル

子どもからお年寄りまでが楽しめる盆踊りを通して、藤森の地域コミュニティ・まちづくりを活性化しようと実行委員会を立ち上げました。2年間コロナ禍で中止になりましたが、前回第4回はオリジナルな歌と振り付けの「藤森音頭」、地元の方の出演、30の出店など2000名の参加で盛り上がりました。2022年は7月31日(日)の予定です。

防災訓練.jpg

​9月 総合防災訓練

藤森自主防災会及び藤森自治連合会、各種団体、藤森消防分団とともに地震による災害時を想定し、防災意識の向上と減災に向けて安否確認、避難誘導、避難所運営時に伴う協力体制を体験する訓練です。(自主防災会)

 

<訓練内容>

①初動訓練 ②情報収集訓練 ③避難誘導訓練 ④避難所運営協議会設立訓練

⑤班別活動訓練 ⑥全体訓練

スクリーンショット (55).png

​10月 藤森学区民体育祭

学区民体育祭は、子どもたちから高齢者まで、幅広い年齢層の皆さんが参加しスポーツを通じて、地域住民の健康増進・体力の向上はもとより、地域コミユニティーの活性化に大きな役割を果たしています。競技には、リレー・たまいれ・ウオーターリレーなどの町内対抗、幼児競走・風船割り・輪投げでゲットなどの誰でも参加できるものがあります。爽やかな秋の一日を、学区民の皆さんで気持のよい汗を流し、楽しみましょう!

S__23322639.jpg

​10月 ふじのもりハロウィーン ⇒ お寺deハロウィーン

2018年より、地域力アップ活動事業として、各種団体および墨染ショッピング街と連携して、地域の活性化を目的に取り組んでいます。
藤森学区在住の小学生とその保護者が仮装で参加し、藤森神社公園から墨染寺までの往復をパレード。その途中、2カ所でお菓子ポイント。最後は公園でポージング!

コロナ禍のなか、中断していましたが、2021年10月から若い世代が中心となって、「お寺deハロウィーン」(墨染寺)を開催しています。

S__23224328.jpg

​11月 普通救命講習会

​大切な人が突然倒れ、心肺停止状態になられたとしたとき、適切な応急手当ができるようにするための講習会です。伏見消防署の行動で、応急手当の重要性や基礎技術(心肺蘇生法、AED[自動体外除細動器使用法])について学びます。(自主防災会)

福祉ふれあいもちつき大会1 (1).JPG

​12月 福祉ふれあいもちつき大会

藤森学区 社会福祉協議会のイベントです。藤ノ森小学校の校庭で児童や保育園児、近くの社会福祉施設園生の方々をお招きして、地域のボランティアさん達が、臼にもち米を入れて杵でついたお餅をお雑煮、きなこ餅にして皆でいただいています。子ども達には、杵つき体験をしてもらってつきたてのお餅のおいしさに感動の声があがります。楽しい思いで作りのお手伝いの活動です。

bottom of page