top of page

構成団体 

各種団体の活動内容や行動予定などの情報を広く住民の皆さんに提供し知っていただくことで、皆さんの各種団体への加入や各行事への参加とご理解、ご協力を幅広く得ることを目標に、「ふじのもり通信」を発行しています。

​藤森学区自治連合会

自治連合会は、藤森学区内の各自治会・町内会の連合組織です。現在は79自治会・町内会の加入世帯数で構成しています。自治会・町内会活動の支援、相談および諸課題の共有、連携による解決、または行政との交渉や調整および要望を通して、住みよいまちづくりに取り組んでいます。
地域力アップ活動事業の推進および藤森盆踊りフェスティバルの協賛など、地域コミュニティの活性化、住民主体の自治を進めています。
※ まだ未加入の方は是非、町内会にご加入ください。

 

藤森学区 社会福祉協議会

京都市と伏見区の社会福祉協議会との連携と協力態勢を維持しながら藤森学区各種団体に参画していただき組織の特性をかして地域福祉の発展の為、活動をしております。今後も住民福祉の向上を図り、 健康で明るい町づくりを推進してまいります。

藤森学区 自主防災会

災害時に効果的な防災活動を実施するため、日頃から防災知識の普及や防災器具の整備、防災訓練に取り組んでいます。

主な行事(毎月1回役員会)

5月  総会

6月  救出器材展示(藤森神社)

7月  文化財レスキュー訓練

7月  防災体験学習

9月  防災講演会

9月  学区民総合防災訓錬

11月 普通救命講習会

藤森学区 市政協力委員会

本会は、市民新聞や選挙公報などの配布、町内広報板へのポスターの掲示や地域の皆様のご要望を行政に発信など地域の皆様と市政とのつなぎ手として活動しています。

交通安全推進委員会

各季節ごとに、交通安全に関する街頭啓発を行っています。
藤ノ森小学校で行われる交通安全教室、自転車教室の支援を行っています。社会福祉協議会や自治連合会と連携し、様々な行事のお手伝いをしています。

藤ノ森少年補導委員会

京都市少年補導委員会の下部組織として、「子ども達を明るく健全に育成するために、子ども達を地域で守り育てる」を目標に活動しています。又、自治連合会や社会福祉協議会等の活動にも協力参加しています。
令和4年度活動・行事予定
パトロール活動 
 ・生徒下校に校区内を巡回する定期パトロール(第2と第3水曜日)
 ・藤森神社祭礼時の、境内及び周辺の夜間パトロール
8月 伏見支部の各校対抗対抗ドッチボール大会
10月 芋ほり大会
1月 凧揚げ大会(小学校運動場)

 

自治連合会や社会福祉協議会の各行事に参加しています。

すこやかクラブ

学区には「長寿」「百寿」と2つのクラブが有り、その総称がすこやかクラブです。55歳以上の方で交流・健康づくり・地域貢献活動に取り組んでいます。年1回のお誕生会・貢献された方の表彰・金婚式・90歳、80歳のお祝いをしています。グランドゴルフ・ラジオ体操・歩こう会・バス旅行などもしています。 年会費1500円です。

藤森地域女性会

藤森地域女性会は、地域の皆様に楽しく暮らして頂けるよう、また地域の子育てから高齢者の集い等、藤森学区において地域との繋がりを第一に活動しています。サークル活動、市民スクール21、レクリエーション、趣味の会等を開催しています。隔月1回新聞(京都市地域女性連合会の「京都女性」)予定表、他お知らせ等を」お届けします。月1回の古紙回収、廃油回収、不定期でのバザー、日帰り旅行、1泊旅行、等楽しい催しを企画しています。
皆様お誘いの上、是非ご入会下さいますようお願い申し上げます。年会費1350円です。

藤森学区地域ゴミ減量推進会議

​小学校地区を基本単位とし、自主的に組織された団体であり、各地域において、それぞれの特性にあった方法でごみの減量やリサイクル活動が展開されています。

日赤・共同募金

災害救護活動等のための寄付金集めや被災者」への義援金の募集、地域の福祉のための「赤い羽根共同募金」の呼びかけ(回覧)や募金の取りまとめを行っています。また献血事業の呼びかけやチラシ配布なども実施しています。現在、役員は8名です。各町内から協力者を登録してもらっています。春(4月~5月)に日赤関係の集金業務を、また、秋(10月~11月)に共同募金の集金業務活動を藤森神社の斎館をお借りして行っています。

防犯推進委員会

毎月一回(第2土曜の午後7:00~)巡回パトロールを実施しています。墨染交番を起点に学区内を西と東の2コ-スに分け拍子木を叩きながら巡回しています。今後も引き続き地域の安全に配慮して気を引き締めて続けていきます。

遺族会

藤森遺族会は、全国・京都府・市・伏見区の戦没者遺族会と連携し、戦没者の追悼や遺族間の親睦や慰安の為の諸行事に参加し、また会報の配布などの広報活動を行っています。

障害者団体

藤森学区社会福祉協議会のご支援ご協力のもと、本人、保護者同士の交流会を年1~2回実施しています。①芋掘り等の野菜収穫体験 ②昼食交流会 等を継続、実施の予定です。これらの活動を通して、ごく日常の身近な出来事や困り事について、気軽に情報交換や相談が出来るような関係性、つながりが地域の中に出来ていくことを願っています。

藤森体育振興会

みんなでスポーツを!健康長寿をめざして!
藤森体育振興会基本方針である

1.スポーツを通じて社会福祉を目指す。
1.充実感あふれる組織を目指す。
1.存在感のある組織を目指す。
​充実した事業活動を行い、地域学区民の皆様へ貢献出来るような活動をします。


 

藤森消防分団

啓発や巡回パトロールを行い、火災時には消火活動を支援します。また藤森神社の祭礼や各種団体の大きなイベントで警備や見守り活動をします。出動に備えて様々な訓練も行います。団員は、京都市の非常勤特別公務員です。

藤森保健協議会

藤森学区民(約7,500世帯)の健康第一に各町内の保健委員が保健衛生や生活環境の向上を目指して公報の配布や回覧板での啓発活動や各種案内を行っています。藤森献血会を日赤と共同で保健事業として年1回実施しています。(是非、若い人の献血への協力をおねがいします。)がん検診の案内もしています。がん検診は決して万能ではありませんが、機会があれば異常がなくても1度は受けることをおすすめします。

​藤ノ森小学校PTA

PTAでは、学校と寄り添い又地域の方にご協力いただき、子どもたちの安心・安全な生活を目的として活動しています。
これからも皆様と一緒に「子どもたちの安心・安全」「より良い藤ノ森」を目的として、協力し、楽しくわきあいあいと活動していきたいと思っています。よろしくお願いします。

藤ノ森学区 民生児童委員協議会

民生委員、児童委員は厚生労働大臣から委嘱され高齢者の方々の健康面、介護申請、福祉サービスの利用、生活費又、地域の子ども達を見守り、家族関係や子育ての悩み、いじめ、不登校、虐待の相談等の身近な相談役として専門機関につなぎ、問題が解決するようよりそいます。又、ご相談内容は守秘義務があり守られます。地域の見守り役として、主任児童委員、老人福祉委員と共に定期的な訪問等を通じて高齢者や障害者世帯、子ども達の見守りを行っております。お気軽にご相談下さい。

藤ノ森小学校 ​おやじの会

「藤ノ森小学校 おやじの会」は、藤ノ森小学校と同じく「すべては藤ノ森の子どものために」をスローガンに、在校生および卒業生の父親たちが子どもの学校活動を支援することを目的に2015年に発足した団体です。
おやじの会の主な活動としては、7月の福祉子供夏祭りの準備や、子ども達の遊びのサポート、12月の福祉ふれあい餅つき大会の準備やお餅つきの手伝いなどを行なっています。
2020年、2021年には校庭に在学生が座れるテーブルと椅子を作製しました。

今後の目標は、藤ノ森の子どもたちにとって必要なサポートをさらに増やしていき、今以上に子どもの活動しやすい地域になっていくよう他の各種団体とも連携して、皆で地域を盛り上げていければと考えています。
もしご興味のある方がおられましたら、ぜひご参加ご協力宜しくお願いいたします。

​ちょっこまサポート隊

​「ちょっこまサポート隊」は、令和2年10月より運営をスタートした、高齢者の皆さんのちょっとした困りごとをお手伝いする団体です。過ごしやすい日々のため、少しでも日常の困りごとのお手伝いをしたいという思いで始めました。サポート内容は様々で、お買い物やゴミ出し、お布団干し、草木の水やり、病院同行、草引きなどがあります。メンバーの得意分野に応じてサポートを行っています。ぜひ、「ちょっこまサポート隊」の一員になり、元気に過ごしてみませんか。団体についての詳細はこちら

​とまり木休憩所実行委員会

当学区には坂道が随所にある中で、徒歩での外出に困っている高齢者等が気兼ねなく自由に外出できるよう支援する為に、2018年より地域の各所に休憩用のベンチを設置する取り組みを藤城学区と共に開始しました。活動は、道路沿の個人宅やお店に設置協力を依頼し、地域の方達とベンチ製作・子ども達による表示板作成・ベンチのメンテナンス、及び深草学区と協働でマップ作成や交流会等を行っています。まだまだベンチが必要で、地域の皆さんの協力や参加をえて「歩いて暮らせるやさしい町づくり」を目指しています。団体についての詳細はこちら

bottom of page