top of page

地域要望「墨染橋の耐震補強」「学童クラブ料金の差別是正」を提出!!

更新日:2023年7月18日

市政協力委員会制度の地域要望として、藤森学区は「災害時、いのちと暮らしを守る墨染橋の耐震補強に関して」と「学童クラブ事業の利用料金の差別是正について」の要望書を2023年度も再度(再三)、深草支所(京都市)に提出しました。(期限:6/30まで)

「墨染橋の耐震補強」は2023年5月13日、藤森学区自治連合会総会において、「災害時、いのちと暮らしを守る墨染橋の耐震補強に関する決議」を全会一致で承認しました。

「学童クラブ料金の差別是正」は京都市も差異を認めていますが、未だ改善されていません。




最新記事

すべて表示
「地域要望」京都市の回答=いつも通りの繰り返し!・・・“見解”

2024年度の「地域要望」について、3項目の要望を6月に京都市に提出しました。藤森学区の検討課題「防災、福祉、住環境」の解決を求めています。 12月に京都市から地域要望に対する書面回答がありました。長年の懸案事項の要望に対して、京都市は毎年同じようなオウム返しの回答内容です...

 
 
 
北鍵屋公園 リニューアル (11/29)!!「みんなでつなげる みんなの居場所」

2022年8月に京都市みどり政策推進室より、今後の公園の利活用についての提案があり、地域と京都市と民間(セブンイレブン)が話し合い、プロジェクトチームをつくり検討を重ねてきました。 遊具エリア、広場エリア、公園内の樹木、交流施設、店舗(コンビニ)、駐車場、トイレ等が改善、設...

 
 
 
〔防災〕避難所収容人数、京都市備蓄計画、京都市地震被害想定

◇避難所収容人数は、2020年12月に京都市は見直しました。 コロナ禍のなか、3密、ソーシャルディスタンスを考慮の上、今までの体育館の収容では対応できないので、教室等を収容の対象として算定 (2㎡/人で算出) ・スフィア基準(国際基準):避難所は最低3.5㎡を確保...

 
 
 

Comments


お問い合わせ

メッセージが送信されました。

© 2021 藤森学区 地域力アップ活動事業

bottom of page