top of page

町内会のあり方を考えよう!!

更新日:2022年9月15日

今、高齢化、核家族化、共働き、多様化等に伴い社会環境が変化してきている中、自治会・町内会のあり方も問われています。各自治会・町内会では高齢化で町会長をはじめ役員のなり手がいないという声が多く上がっており、今後、ますます深刻化してその運営ができなくなっていき、存立の危機も想定できます。


地域力アップ活動事業の町内サポートチームおよび全体会議ではこれらについて、町会長の作業軽減化、回覧物の減少と集約化、市民しんぶんの業者配布等々の見直しと自治会・町内会の意義、目的、必要性等の新たなあり方をいろいろな角度から検討を重ねています。

・藤森学区のホームページの作成

・藤森学区のあとで見る回覧版(藤森学区回覧版で検索)


町内会ワークショップでは町会長および住民の皆さんともっと内容を深め、住民のための自治会・町内会(住民自治)を住民自らがつくっていくように考えています。


まだ未加入の方は是非、町内会にご加入ください!






閲覧数:26回0件のコメント

最新記事

すべて表示

〔防災〕避難所収容人数、京都市備蓄計画、京都市地震被害想定

◇避難所収容人数は、2020年12月に京都市は見直しました。 コロナ禍のなか、3密、ソーシャルディスタンスを考慮の上、今までの体育館の収容では対応できないので、教室等を収容の対象として算定 (2㎡/人で算出) ・スフィア基準(国際基準):避難所は最低3.5㎡を確保...

2024年度「地域要望」を提出!!  ~諦めずに粘り強く~   

2024年度(令和6年度)の京都市市政協力委員会における藤森学区の地域要望(3事項)を6月末に深草支所に提出しました。藤森学区の課題「防災、福祉、住環境」の解決を求めています。 (1)災害時、避難所避難のための橋りょうの耐震補強に関して~地域(学区)防災の対策を共に考える・...

Комментарии


bottom of page